- 2019年2月21日
- 2019年12月16日
本当に実現したいキャリアを見つけるためには、積極的に仕事を捨てていかなければならない
社会人になりたての頃、 「「とりあえず」って、あんまり言わない方がいいよ。」 と先輩に言われた。とりあえずの対応ばかりしていると、本当に重要な仕事にいつまでたっても取り掛かれないからだという。 確かに、先輩の言うことは一理ある。しかし会社で働いていると、「とりあえず」という言葉を頻繁に聞く。むしろ、 […]
社会人になりたての頃、 「「とりあえず」って、あんまり言わない方がいいよ。」 と先輩に言われた。とりあえずの対応ばかりしていると、本当に重要な仕事にいつまでたっても取り掛かれないからだという。 確かに、先輩の言うことは一理ある。しかし会社で働いていると、「とりあえず」という言葉を頻繁に聞く。むしろ、 […]
誕生日前日、コタツに入りながら家族と昔のことを振り返っていると、母親がこんなことを言い出しました。 「あんた、中1の中間試験が終わった時、私になんて言ったか覚えてる?」 中1の中間試験が終わった後? 母親になんて言ったか? しばし天井を見つめて思い出そうとしましたが、何せ22年も前のこと。全く思い出 […]
社会人として働いていると「こんな理不尽には耐えられない! こんな仕事、辞めてやる!」と叫びたくなる時がある。 例えば、会社から押し付けられた高すぎる目標設定。自分のミスじゃないのに顧客から寄せられる激しいクレーム。終わるまで帰るなという上司の命令。成果主義ですと言いながら実質は年功序列型の評価制度。 […]
ガード下のとある焼き鳥屋さんにて。 A君が「会社は俺を辞めさせたいんだと思う」と、いつになく暗い表情で相談してきた。 彼は半年前に転職したばかりである。ある時「人の成長を促す手伝いがしたい」という使命に目覚め、メーカーから研修会社の営業へと転身した。 A君は元々話し好きで、初対面の人でもすぐに打ち解 […]
将来国際協力の世界で働くことを志望する学生から「どうすればそうした仕事に就くことができますか?」といった質問をよく受ける。 こうした疑問を抱くのはごく自然だと思うし、私が学生の時も同じ疑問を抱いていた。社会人になってからも未だにその答えを模索し続けている。 もしあなたが学生なら、こちらの記事も読んで […]
設立2〜3年目の会社が直面する課題の一つが「採用」だ。ここ一年、周りのベンチャー経営者たちから「良い人が採れない。どうしたらいい?」と相談されることが多々あった。 売り手市場の昨今、ベンチャーに限らず大体どこの会社も採用に苦労している。 ところが知り合いの中に1社だけ、欲しい人材を順調に採用し、和気 […]
その日はいつも通り、透き通るような青空が眩しい朝だった。 家を出ると、朝露に濡れた芝生が輝いている。青と緑のコントラストがコロラドの美しさを象徴しているようだ。 クリームチーズがべったり塗られたベーグルを頬張りながら、ホストパパの車に乗り込む。学校までは5分くらい。タウンページほどの厚さの教科書を詰 […]
自己分析が苦手だ、という人がいる。 自己分析と聞くと、なんだか実体のないものをつかむ作業のように感じるから、苦手だと思うのだろうか。それとも、自分という人間を知ることが怖くて、逃げていると言う意味なのだろうか。 人間ほど自分に興味がある生き物はいない。 毎朝占いを見て運勢をチェックするし、Faceb […]
いつものミーティングで、あるメンバーの議事録が目に止まった。 A4半ページくらいに、びっしりと文字が書かれている。私は一応その文章を読んだが、何を言いたいのかさっぱりわからなかった。 この文を書いた人物は有能な若手で、非常に仕事ができる。人の話を熱心に聞き、的確なアドバイスをくれる。 なので今回出て […]
「海外旅行初めてです!」 という人と一緒に海外を旅するのは楽しい。 特に同じ国に何度も行っていると、最初に訪れた時ほどの新鮮さは感じられなくなります。もちろん全くゼロではないですが、いったん慣れてしまうと異文化への感度が鈍くなっちゃうんですよね。 でも、その国を初めて訪れる人と行動すると、まるで自分 […]