インタビュー企画の第12弾はオーストラリアに留学中の高校生で日本の大学外進学を目指しているAさんの体験談です!
「ただ過去問を解くだけでは、高スコアは取れない。」
そう語ってくれたのは、中学卒業後、単身でオーストラリアの高校に進学したA.Sさん。
日本の大学への進学を見据えて IELTS に挑戦。留学経験者としての視点から、勉強法、つまずき、成功のポイントまで、赤裸々に語ってくれました。
A.Sさんプロフィール
- 氏名:A.Sさん(10代)
- 職業:高校生
- 進学予定先:日本の大学
- UtoGo Academy在校期間:3か月
- 受講サービス:IELTSマンツーマン・学習コーチング
- 授業回数:週3~4回、 合計46回
最初は自己流。オンライン家庭教師では伸び悩み
-IELTSを勉強しようと思ったきっかけを教えてください
地元の中学を卒業してから、オーストラリアの高校に進学しました。その留学中に「やっぱり日本の大学に進学したい」と思い、調べていく中でIELTSのスコアが必要だと知りました。そこから本格的に勉強を始めました。
-UtoGo Academyに入る前はどんな勉強をしていましたか?
特別な準備はしていませんでしたが、留学生活の中で授業も日常会話もすべて英語だったため、ある程度の基礎は自然と身についていました。
ただ、英検とはまったく違い、IELTS特有の傾向や形式に最初は戸惑いました。
最初は某オンライン家庭教師を使って個別指導を受けていました。内容はリーディングとライティングが中心で、過去問を解いて添削してもらうスタイル。
2ヶ月ほど続けて、費用は約50万円ほどかかりましたが、正直あまり効果は感じられませんでした。
先生がIELTSに特化していなかったため、戦略や試験の傾向がつかめず、自分の課題もはっきりしないまま学習していた印象です。
UtoGo Academy との出会い
-そこからどうしてUtoGo Academyに入ろうと思ったのですか?
UtoGo Academyのことは母の勧めで知りました。Ringo 先生のブログを読んで、先生の経歴が素晴らしかったこと、そして丁寧に指導してくれそうだと感じたことがきっかけです。
-ありがとうございます。入塾の決め手はありましたか?
私の性格や学習状況に合わせて、きちんとサポートしてもらえると感じたことです。個別対応で、信頼できる先生のもとでしっかり勉強したいと思いました。
-実際に入塾してからどんな変化がありましたか?
計画的に学習を進められるようになり、自分の弱点を明確にしたうえで、効率よく4技能を学ぶことができるようになりました。
A.SさんのIELTSのスコア変遷
OA |
R |
L |
W |
S |
||
2025/3/1 |
5.5 |
4.5 |
5.0 |
6.0 |
6.0 |
初受験でW&Sは6.0の一方、R&Lが課題 |
2025/4/27 |
5.5 |
5.0 |
5.5 |
6.0 |
5.5 |
R, Lのスコアが伸びるもOAは5.5 |
2025/6/1 |
5.5 |
5.5 |
5.0 |
6.0 |
6.0 |
順調に英語力は伸びているが6.0まで後一歩 |
2025/6/22 |
6.0 |
5.5 |
6.5 |
6.0 |
6.0 |
苦手だったLは6.5, Rは.5.5まで伸びる |
スコアが伸びない時期も…モチベーション維持の工夫
-勉強をしてる中でつらかったことはありますか?
IELTSは、努力がすぐに結果に結びつかない試験だと感じました。やってもスコアが伸びない期間がつらかったです。
-それをどう乗り越えましたか?
1日にやる量を小分けにして、ひとつずつ「できた!」を積み重ねるようにしました。また、先生が私の努力をしっかり見て褒めてくれることが、とても励みになりました。
IELTS OA 6.0達成までの勉強方法
文法の勉強方法
まずは文法の基礎を動画で見直してから、4技能全体をまんべんなく学びました。
特に過去問分析、精読、ディクテーション、録音練習など、スキルごとに多角的なアプローチを取りました。
リーディングの勉強方法
過去問を解いたあと、分からない単語を調べて精読。
文の構造を自分で分析してから授業で詳しく解説してもらい、深く理解を深めていきました。
リスニングの勉強方法
ディクテーションを取り入れながら、先生と一緒に聞き取りの精度を確認しました。
難しい単語や早口の音声にも徐々に慣れていきました。
ライティングの勉強方法
Task 1とTask 2それぞれの構成・語彙・表現を学びました。
留学先で英文を書く機会は多かったので基礎はありましたが、IELTSに合わせた書き方を習得することで安定したスコアにつながりました。
スピーキングの勉強方法
先生が試験官役をしてくださったり、自分の音声を録音して分析したりしました。
シンプルな文だけでなく、文法に注意しながら複雑な文も使うよう意識しました。
UtoGo Academyの良さとは?
-UtoGo Academyの授業で特に良かったと思う点を教えてください。
先生が毎週更新してくれる学習計画表は、これから何をどれだけやるかが明確で自分の成長も見えるようになっていたため、計画的に学習を進められました。
Ringo先生はとても優しく、私に合った課題を提供してくれて、いつも丁寧に指導してくださいました。わからないことがあっても安心して相談できました。
また授業は一方的な解説ではなく、私の理解を確認しながら進めてくれたのが良かったです。
IELTSのスコアアップに必要なテクニックや特徴まで教えていただけたのが嬉しかったです。
留学を目指す後輩たちへメッセージ
-これからIELTSを勉強する人へアドバイスをお願いします!
ただ過去問をたくさん解くだけでは、なかなか高得点は取れません。
英検とは違って、IELTSには独特の傾向があります。まずは自分の強みと弱みを知ること、それに基づいて計画的に学習を進めることが大切だと思います。
特に語彙力はスコアに直結するので、日々の積み重ねが重要です。スコアがなかなか上がらなくてつらいこともあると思いますが、「行動しつづけること、努力することは結果へと繋がる」と信じて、あきらめずに続けてほしいです。
応援しています!
Ringoから見たA.Sさんのすごさ
A.Sさんのすごいところは、まず授業にしっかりついてきて、宿題も毎回きちんとやってきたことです。週4回休まずに授業を受け続けるのは決して簡単なことではありません。
特に高校生は体育祭や文化祭などのイベント、中間や期末試験などで社会人以上に忙しいときもります。そんな中、本当によく頑張ったと思います。
良い意味で自分に負けず嫌いで、根性があります。勉強してもスコアに結果が現れない時が続いた時期は辛かったと思いますが、最後まで諦めずにIELTSを受け切り、見事 IELTS OA 6.0を取ったのはお見事でした!