TOEIC®リスニングPart4対策|頻出テーマごとに話の流れ・展開を押さえよう

TOEIC®Part4が全然解けません。長めのスピーチだと最初の内容を覚えていられません。何か解き方のコツはありますか?

今日は「TOEIC® Part4の長い一方通行のリスニングが苦手で何かコツを知りたい」という人に向けて、Part4攻略の対策3つについて解説していきたいと思います。

Part3でも書きましたが、Part3&4は小手先の試験テクニックだけでは戦えない領域です。

 
Ringo
だからコツを教えてくださいと言われても、正直あんまりないんですよねえ。

結論からいうと、Part4攻略のために出来る対策は次の3つ。

  • 対策1:頻出テーマに慣れる
  • 対策2:解き方の手順を決める
  • 対策3:設問タイプを知る

それとは別に、英語を英語の語順で理解する英語脳速読力鍛えていく訓練が不可欠。本質的なリスニング力を上げる勉強法については最後に解説させていただきますね。

それでは具体的な中身について見ていきましょう。

対策1.頻出テーマに慣れる

TOEIC® Part4で出題される「説明文」は、少し長めのスピーチやアナウンスになります。題材として扱われる説明文のテーマは大体決まっています。

  • 電話の録音メッセージ
  • 会議の抜粋
  • 店内アナウンス
  • 新商品のセールス案内
  • 採用広告
  • ツアーガイドによる説明
  • 講演
  • ラジオ、ニュース

TOEIC® Part4対策のポイントは、これらのテーマに慣れること。

テーマに関連する語彙表現を覚えるのはもちろん、アナウンスの流れを知っておくことも重要です。

アナウンスの流れ

例えば広告に関するアナウンスを見てみましょう。

Do you work in downtown Vancouver?  Do you want to live close to where you work? then Bora Park Tower is the place for you!

出典:『公式 TOIEC® Listening & Reading 問題集7』TEST1、Part 4

「バンクーバーの中心で働いていますか?職場の近くに住みたいですか?それならBoraパークタワーがぴったりです!」という文章から始まっています。

このように聞き手の悩みから始まり、「それを解決する商品はこれです!」と紹介する流れは広告の典型例。大体最初の部分で広告したい商品がズバット紹介されています。

 
Ringo

ではその次の展開は何でしょう?

This ultramodern apartment building is in the center of Vancouver with spacious rental units in an excellent facilities.

「この超現代的な集合住宅はバンクーバーの中心部にあり、広々とした賃貸住戸と素晴らしい設備を整えています。」

こんな感じで商品の詳細説明がきます。

では最後はどのように終わるでしょうか。

(中略)Then check out the videos on our website, and listen to what our current residents are saying about Bora Park Tower!

「でしたら私どものウェブサイトにある動画をご覧になり、現在お住まいの方々が Bora パークタワーについて何と言ってるかお聞きください!」

と言っています。最後は次の行動(ウェブサイトへの誘導)を促して終わっています。

この、

  1. 問題意識の喚起 (~にお困りじゃないですか?)
  2. 商品内容の説明(~うちの商品でこんな風に解決できますよ!)
  3. 次のアクションへの誘導(~特典はこちら!/申し込みはこちら!)

の一連の流れは、広告アナウンスの鉄板です。

設問もこれらの点について概要や詳細が聞けているか質問してきます。

Part 4は、説明文が始まる前に “Questions 71 through 73 refer to the following advertisement.”のように、これから何の説明文について話すか教えてくれます。 

この流れさえ押さえておけば、”~advertisement” が聞こえた時点で、どんな商品が来ても落ち着いて先を予測しながら聞くことが出来ます。

ぜひその他の頻出テーマも同じように流れを抑えておきましょう。

下の表は、その他の頻出テーマで前半・中盤・後半にわけて聞き取るべきポイントについてまとめています。

  前半 中盤 後半
電話の録音メッセージ

電話をかけてきた目的

メッセージの受け手は誰か

電話の目的の詳細(問題、提案など)

電話を聞いている相手への依頼(メールの返信など)

社内アナウンス

社内アナウンスの目的

誰に向けてのアナウンスか

社内アナウンスの目的の詳細 社員への指示内容(土の部署の誰に会うかなど)
ツアーガイド

現在どこにいるか(施設、場所など)

施設やアクティビティの詳細(お勧めスポットや注意事項など)

次に向かう場所

何時にどこで集合

表1.頻出テーマごとの聞くべきポイント

対策2:解き方の手順を決める

対策の2つ目は解き方の手順を決めるです。

よく「音声(問題文)を聞きながら同時に解いた方が良いですか?それとも全部聞いてから解いた方が良いですか?」と質問されます。

結論から言うと、両方のやり方で解いてみて、どちらの方法で解くかを予め決めておくのがポイント。

そして一旦決めたら、途中でやり方を変えないこと。変えると100%パニックを起こします。

パターン① 音声を聞きながら解く

音声を聞きながら解く場合のメリット・デメリットはこんな感じ。

メリット:次の問題の設問を先読みする時間が取れる。

デメリット:音声を聞きながら選択肢を理解しなければいけないので、速読が苦手な人は選択肢を読むのに必死で音声を聞き逃してしまう。

パターン② 音声を全部聞いてから解く

音声をいったん全部聞いてから解く場合のメリット・デメリットはこんな感じ。

メリット:聞くことに集中できるため、全体の流れを理解できる。

デメリット:詳細部分をうっかり忘れる可能性がある。

まだどちらのパターンで解くのか決めていない人は、一度両方のやり方で解いてみてください。自分に合っている方法を採用し、決めたらそのやり方を貫きましょう。

 
Ringo
わたしは練習するときは音声を聞くことに集中し、本番が近くなったら音声を聞きながら解くパターンに切り替えています。

対策3:設問タイプを知る

TOEIC® Part4に出てくる設問タイプは基本的にPart3と同じ。

復習ですが、概要(文脈)、詳細(言い換え)、未来の行動、意図、グラフィック問題の5つのタイプが出ます。

詳しくは▼こちらに書いてありますのでぜひ復習しておいてくださいね。

関連記事

TOEIC® Part3の会話が全然聞き取れません。具体的な対策やコツを教えてください。 今日は TOEIC®のリスニング対策をしたい人向けに、Part3「会話問題」の対策法、解き方のコツ、勉強法、お勧めの参考書を紹介していきます。 この記[…]

TOEIC リスニング対策Part3

リスニング力を上げる勉強法

Part3の記事でも強調しましたが、Part4も同じく英語脳を地道につくっていくことが最短の道です。

なぜ英語脳が必要か

英語脳とは、“英語を英語の語順のまま理解する脳”のこと。英語脳が鍛えられると、読むスピードも上がり、リスニング聞こえてきた語順のまま理解することが出来るようになります。

冒頭の質問で「アナウンスの内容を覚えられない」とありましたが、英語脳さえあれば、内容を覚える努力は不要です。

なぜなら聞こえてきた内容が日本語と同じレベルで理解できるので、わざわざ覚えようとしなくても情報が頭に残っているから。

すでに英語脳を持つ上級者はみんな内容を覚えているのではなく、理解しながら聞いているのです

英語脳についてはこちらの記事で詳しく書いていますので、良かったらこちらも併せてお読みください。

関連記事

この記事は 長文のリーディングが苦手で、わからない単語でつまづいてしまう 読むのが遅く、リーディングは時間内に解ききれない 英語が出来る人に「日本語に訳さないで英語のまま理解するんだよ」と言われて、「そんなこと出来たら苦労しないわ!」と憤[…]

Part4は実はリーディング?

英語脳の話にも関連しますが、Part4は実はリーディング力が求められます。

まあ普通に考えて、リスニングってもともとは原稿を声に出して読み上げているだけなので、元の原稿を読む力がなければ音で聞いたって理解できないわけですよね。

リスニング = リーディング + 音

なので、Part4のスクリプト(5~7文、100語前後)を一発目に通読した時点で内容が入ってこなければ、明らかにリーディング力が不足しています。

リーディング力向上も英語脳でカバー可能。基本的には前から意味のかたまりでスラッシュを入れ、訳すのではなく意味を取っていく

いわゆるスラッシュリーディングというやつです。

もし中学や高校で「英語は後ろから訳せ」と習った人は、いますぐその考え方は捨てましょう。

教材はTOEICのリスニング Part4でも構いませんし、リーディングのPart6、7も効果的です。

 
Ringo
ちなみにリーディングは出来るけど聞けないという人は、音声知覚に課題があります。音の聞き取りに集中しましょう。

TOEIC®Part4のおすすめ参考書&問題集

それでは最後におすすめの参考書問題集をご紹介したいと思います。

Part4単独の参考書や問題集はほぼ売っていないので、Part3&4対策の本をご紹介しますね。Part3の記事でご紹介した本に加えて、こちらの2冊もとってもおすすめです。

TOEIC(R) L & R テスト 究極のゼミ Part 3 & 4

Part3と4の「対策」に集中したいという人にお勧めの一冊。今日紹介した頻出テーマや設問タイプについて詳しく解説されています。もちろん問題もついているので、パターン練習したい人にはもってこいの1冊。

TOEIC(R)テスト 新形式精選模試 リスニング

TOEIC®のリスニング模試ならこれ一択!という人が多い人気の問題集。模試が5題解けるのが魅力的ですね。さすがに5題あれば飽きないと思うので、1冊を何周も回すのが苦手な人にもおすすめです。

公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7

毎度おなじみ公式問題集もリンク貼っておきますね。

TOEIC®Part4対策のまとめ

それでは復習です。TOEIC®リスニング Part4対策のポイントは次の3つでした。

  • 対策1:頻出テーマに慣れる
  • 対策2:解き方の手順を決める
  • 対策3:設問タイプを知る

これらの試験対策をしつつ、①英語脳を鍛える、②リーディング力を上げる二点を同時に意識してみてください。

みなさんの頑張りが TOEIC®の目標スコアに届きますように!

TOEIC リスニング対策Part4
最新情報をチェックしよう!