- 2020年7月20日
- 2020年7月28日
【伸び悩み対策】リーディングのスコアを上げる「内容を深く理解する」練習方法
IELTS のリーディングセクションだけスコアが 5.5 で頭打ちしています。一日一題解いているのですが、何度受けても点数が変わりません。自分の読み方の何が問題かわからず、困っています。 今日は IELTS や TOEFLなど難易度の高い英語試験のリーディングが「読めていない」人の特徴についてお話し […]
IELTS のリーディングセクションだけスコアが 5.5 で頭打ちしています。一日一題解いているのですが、何度受けても点数が変わりません。自分の読み方の何が問題かわからず、困っています。 今日は IELTS や TOEFLなど難易度の高い英語試験のリーディングが「読めていない」人の特徴についてお話し […]
みなさまこんにちは。TOEFL だけを教えていたのに、なぜか IELTS や英検、TOEIC まで波及して英語各種試験を教えている Ringo です。 今日は大学や予備校で TOEFL、IELTS、TOEIC、英検などの英語試験を指導している講師の立場から見た「正しい塾の選び方」について解説したいと […]
アカデミック・ライティングの構成はわかったけれど、各パラグラフがうまく書けません。具体的には何をどう書けばいいのですか? 生徒さんのライティングを添削していると、見た目はアカデミック・ライティングの形だけれど、内容が薄い、わかりにくい、論理的でない…など、残念なエッセイが少なくありません。 アカデミ […]
これまで何度か IELTS の試験を受けましたが、スコアが安定しません。不得意なテーマが出ると、一気に点数が下がります。単語力の低さが原因でしょうか? 「今度こそはいける!」と思って受けたのに、テーマで撃沈する……ある程度英語力がついてきた頃に、このような悩みを抱える方も多いのではないでしょうか。 […]
問題の正解率が低く、リーディングスコアが上がりません。精読を続ければ正解率は上がりますか? 本文は読めているはずなのに「設問の意味が分からない」、「正しい選択肢が選べない」という時ってありますよね。 TOEFLの問題は本当に難しい。もともと米国大学の授業についていけるかを測るテストなので、単語を知っ […]
「TOEFLやIELTSの目標スコアを取るために、塾か独学で迷っている」という方向けに、 塾 or 独学か、選ぶための判断基準とは 塾に通うメリット・デメリット 独学のメリット・デメリット わたしの体験談(独学と塾の両方) についてお伝えします。 「独学でTOEFLスコア100点達成した私の勉強法を […]
リーディングとリスニングの勉強法はイメージつくけど、ライティングはどう勉強していいかわからない。独学では限界だ。 TOEFLやIELTSのラインティングだけ点数が低い。TOEFL iBTなら80-100、IELTSなら 6.5-7.0を取りたい。 TOEFLやIELTSのライティングの対策って、何か […]