昨年好評でした【海外大学院志望者むけ】志望動機書作成のコツ」セミナーを開催いたします!
こんな方にピッタリ
- 志望動機書を書き始めたいけど、何から手を付けていいのかわからない。
- 英語の志望動機書ってどうやって書くの? そもそも日本語ですら書き方がわからない。
- 志望動機書を書き終えたけど、これで本当に合格できる? 評価のポイントを知りたい。
- 英文の添削チェックはした方がいい? 最終仕上げで気を付けるところは?
志望動機書の書き方なんて習うことがないので、何から手を付けていいかわからないですよね。
志望動機書は合格を左右する重要書類
今回のセミナーでは海外の大学院留学に向けて準備している方、志望動機書の書き方やステップを知りたい方を対象に、
- 合格する志望動機書は何が違う?審査官が見ているポイントとは
- 志望動機書に必ず書くべき4つの内容
- 合格する志望動機書作成の6ステップ
- 志望動機書とその他出願書類はどう書き分ける?
についてお伝えします。
志望動機書(Personal Statement/ Statement of Purpose)は、出願書類の中でも合否を大きく左右する重要な書類。本セミナーに参加すれば、約1時間で合格する志望動機書の書き方のポイントがつかめるようになります。
海外大学院留学に興味のある方であれば、どなたでも参加可能です。ぜひお気軽にご参加ください。
過去に講座に参加された方の合格実績
- Kings College London 大学院(イギリス)
- Warwick 大学院 ※奨学金付き(イギリス)
- Oxford Brookes 大学院(イギリス)
- Surrey 大学院(イギリス)
- Glasgow 大学院(イギリス)
- New Castle 大学院(イギリス)
※上記は条件付き合格を含みます。
東京都:K.S さん(20代・女性)
これまでなんとなく理解していたものがクリアになり、より自分の想いをストレートに伝えるためのワークが出来ました。とても有意義な時間を過ごせたと思います。ありがとうございました!
東京都:M.O さん(30代・女性)
添削サービス等は、たくさんありますが、一番大変だと感じる内容を決めるまでの段階について詳しく知れてよかったです。
セミナープログラム
・志望動機書作成のポイント解説(50分)
・質疑応答(10分)
セミナー概要
◆開催日時:
① 2022年7月3日(日)15:00~16:00(終了しました)
※毎回同じ内容です。
◆開催方法:オンライン(Zoom)※ログインURLは別途ご連絡します。
◆参加費:1,500円
◆参加者特典:セミナー内容を抜粋したお役立ち資料
◆定員:各回 4名
◆申込方法:「ストアカ」からお願いいたします。
セミナー当日までの流れ
1.開催前日までにセミナー詳細を記載したメールをお送りします。
2.開催日までに Zoom(無料)アプリをダウンロードいただき、視聴環境をご準備ください。
※3.私どもから連絡が届かない場合、迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がございます。一度ご確認頂きますようお願い致します。
※4.個人情報は、プライバシーポリシーに基づき厳重に管理いたします。
セミナー講師
高校・短大と計3年間アメリカに留学。国際公共政策大学院修了。学生時代はユニセフやJICAなどでインターンに没頭する。
新卒で大手会計監査人系のコンサルティング会社に入社。経営コンサルタントとして研修講師や新規事業開発を担当する。その後開発コンサルタントへ転身。バングラデシュ支店の立上を任される。
30代で地方への移住を機に独立。大学でIETLSやTOEICを教えながら、ブログで英語学習について情報を発信している。