- 2020年2月21日
- 2020年2月22日
アメリカの大学の授業についていくために知っておきたい&準備すべきこと
アメリカの大学に10カ月間、留学予定です。授業についていけるか心配です。何を準備すればいいですか? 大学の授業についていけるのか。 これから留学する人にとって、最大の心配事ですよね。特にリスニングに自信がないうちは「こんな英語力で授業が理解できるかな…」と不安に思う人もいると思います。 私も留学した […]
アメリカの大学に10カ月間、留学予定です。授業についていけるか心配です。何を準備すればいいですか? 大学の授業についていけるのか。 これから留学する人にとって、最大の心配事ですよね。特にリスニングに自信がないうちは「こんな英語力で授業が理解できるかな…」と不安に思う人もいると思います。 私も留学した […]
問題の正解率が低く、リーディングスコアが上がりません。精読を続ければ正解率は上がりますか? 本文は読めているはずなのに「設問の意味が分からない」、「正しい選択肢が選べない」という時ってありますよね。 TOEFLの問題は本当に難しい。もともと米国大学の授業についていけるかを測るテストなので、単語を知っ […]
英語を伸ばすには音読が大事と言うけれど、音読ってどうやってやるの? 英語の総合力を伸ばすのに欠かせない音読。特に「英文を読むのが遅い」、「複雑な文章になると読めない」、「長いリスニングについていけない」という人にはとても効果的な勉強法です。 いっぽう、 音読の具体的なやり方がわからない 本当に効果が […]
今回はリーディングの復習方法についてお話ししたいと思います。 TOEFLやIELTSのリーディングは、単語も難しいし、量も多いので、一度解くだけで疲れちゃいますよね。 「復習が大事なのはわかっているけど、そのエネルギーが残ってない…」「点数が悪かったから、問題すら見たくない…」という気持ち、とてもわ […]
今日はリーディングに関する二大お悩みについてお話ししたいと思います。 TOEFLやIELTSの場合、限られた時間内で大量の英文を読み、さらに問題を解かなければなりません。速く読もうとすれば内容が頭に入らず、ゆっくり読むと時間が足りなくなる…。そんなトレードオフの中をもがきながら、極限状態でリーディン […]
この記事は 長文のリーディングが苦手で、わからない単語でつまづいてしまう 読むのが遅く、リーディングは時間内に解ききれない 英語が出来る人に「日本語に訳さないで英語のまま理解するんだよ」と言われて、「そんなこと出来たら苦労しないわ!」と憤っている 人向けに、 「英語を英語のまま理解する」とはどういう […]