- 2021年1月12日
- 2021年1月12日
海外留学後の人生はどうなる?留学から15年経った現在の気になる職業と人生満足度
こんにちは、Ringo です。 留学中の生活や英語に対する不安はもちろんあると思いますが、その先の人生、つまり留学後の人生はどうなっていくのか気になりますよね。 留学したあとの就職先は? 留学後の人生はどんな風に変わるの? 実際にみんなどんな人生を歩んでいるの? そんな疑問にお答えすべく、今日は留学 […]
働き方やキャリアについて、ツラツラ書いているコラムたちです。
こんにちは、Ringo です。 留学中の生活や英語に対する不安はもちろんあると思いますが、その先の人生、つまり留学後の人生はどうなっていくのか気になりますよね。 留学したあとの就職先は? 留学後の人生はどんな風に変わるの? 実際にみんなどんな人生を歩んでいるの? そんな疑問にお答えすべく、今日は留学 […]
フリーランスとして独立してしばらく経つ。振り返ってみると、本当に色々なことを学んだ。 当初は立ち回り方など全くわからず、たくさん失敗した。そのたび周りに助けられ、なんとか今日まで生き伸びてきた。 試行錯誤の末、ようやくフリーとして働く心構えみたいなものが見えてきたので、この機会にまとめてみたいと思う […]
「人生は壮大な実験」という信念のもと、会社員とフリーランスを行き来して、自分なりの働き方を模索しています。 キャリアを転々とする自分だからこそ見えてきたフリーランスと会社員の違いについて考えてみました。 会社を辞めて独立を考えている、またはフリーランスから会社員へ戻ることを検討している人に役立てば嬉 […]
副業が身近になって、いずれは起業やフリーランスとして独立する選択肢は、今や普通になりつつあります。 しかし、 独立後は食べていけるのか なんの取り柄もない自分にできるのか そもそも起業は向いているのだろうか など、不安を抱える人も多いかもしれません。 私はこの5年の間に、会社員からフリーランスになり […]
本を読んで成長したい人向けの読書術まとめです。 自分にはそもそも「読書」が向いているか?誰かに聞いた方が成長は早いんじゃないの? とにかく多読を目指したい。どうすれば読書習慣は身につくの? たくさん本を読んでいるけど、いつも似たような内容ばかり。一段上の知識を吸収するにはどうすればいい? 読まない本 […]
私の朝はスマホに表示される小さな赤い丸、つまりは永遠に消えることのないプッシュ通知を見て見ぬふりをするところから始まります。 スマホは必要な情報を調べるには便利ですが、不要な通知に振り回されるのは正直しんどい。通知設定をオフにすればいいだけの話だけれど、仕事で使用するものはそうもいきません。 駅に行 […]
3月。日本は卒業、入学など、年度が替わる季節だ。 新年度を迎えるにあたり、身の回りを整理したくなる人も多いだろう。 先日のブログで仕事の断捨離について書いたけれど、断捨離といえば「モノ」を捨てることから始めるのが一般的だ。 私が人生で初めて断捨離を決行した時は、洋服から始めた。 「人生がときめく片づ […]
人を助けるとはどういうことか。 コンサルタントを名乗る、もしくは目指すなら、一度はじっくり向き合うべきテーマだ。 私は新卒で経営コンサルタントの仕事に就き、現在は国際開発コンサルタントをしている。 前者は中小企業の経営者を、後者は新興国や途上国の人々を助けることで対価をもらう、いわば「公式な支援のプ […]
社会人になりたての頃、 「「とりあえず」って、あんまり言わない方がいいよ。」 と先輩に言われた。とりあえずの対応ばかりしていると、本当に重要な仕事にいつまでたっても取り掛かれないからだという。 確かに、先輩の言うことは一理ある。しかし会社で働いていると、「とりあえず」という言葉を頻繁に聞く。むしろ、 […]
誕生日前日、コタツに入りながら家族と昔のことを振り返っていると、母親がこんなことを言い出しました。 「あんた、中1の中間試験が終わった時、私になんて言ったか覚えてる?」 中1の中間試験が終わった後? 母親になんて言ったか? しばし天井を見つめて思い出そうとしましたが、何せ22年も前のこと。全く思い出 […]