IELTS 6.0達成|「独学では太刀打ちできなかった」624時間の学習で見えた、スコアアップの鍵

インタビュー企画の第10弾は、IELTS未受験から3カ月で IELTS OA 6.0を取得された K さんの体験談です!

「どんなに努力してもスコアが伸びない——。」

そんな焦りと不安を抱えていたKさんが、UtoGo Academyに出会い、たった3か月でIELTS OA6.0を取るまでのリアルな軌跡をお届けします。

Kさんプロフィール

IELTS OA6.0を取得したKさん

  • 氏名:Kさん(20代)・学生
  • 留学タイプ:大学の協定校への学部留学
  • UtoGo Academy在校期間:14週間
  • 受講コース:IELTSマンツーマン・学習コーチング
  • 授業回数:週3回、 合計50回

IELTSのスコア変遷

3月のレベルチェックではOA5.0からのスタート。たった2カ月で OA 6.0は達成したものの、留学先の条件(各スコアの内訳)に届かず再受験。

6月上旬に受けた試験では一旦点数が下がるも、その1週間後の試験でリスニングは 6.5まで伸びる。苦戦していたリーディングでも6.0を取り、過去最高得点で OA6.0を取得。

  OA R L W S
2025年3月(レベルチェック) 5.0(仮) 5.0 5.0 5.0 5.5
2025年5月 6.0 5.5 6.0 5.5 6.0
2025年6月① 5.5 5.0 5.5 6.0 6.0
2025年6月② 6.0 6.0 6.5 5.5 6.0

「とにかくやってみる」独学スタート。だけど…

― まずは、UtoGo Academyに入る前の学習について教えてください。

正直、最初は完全に独学でした。塾にも通わず、自分なりに「とりあえず解いてみる」スタイルでやっていました。

リーディングは、いきなり IELTS の公式問題集を解いて、わからない文には文構造を振るやり方で解いていました。リスニングも同様で、答え合わせしてスクリプトを見て…という感じでした。

ライティングに関しては、Task 1 と Task 2 を毎回違う内容で書いて、ChatGPT に添削してもらってました。

自分のエッセイを入力すると、スコアがどれくらいか、改善点は何かを教えてくれるのは良かったのですが、トピックによってアドバイスがバラバラなので、毎回書く度に一からのスタートになってしまう。違うテーマでの応用も効かないと感じていました。

スピーキングは、IELTS 対策系の YouTube を見たり、スコア 5.5 とか 6.0 の人の模擬テストを見て、「あ、こんな感じで答えるんだ」と話し方の構成や使える単語を真似してたりしました。

― どのくらいの期間、独学されていたんですか?

ちゃんと勉強していたのは、約1カ月間です。でも正直効果は全然なかったです。

― そうだったんですね。具体的にどんな点が難しかったですか?

大学受験の時の延長みたいなやり方を続けていたんですが、まったく通用しなくて。

「今のやり方で合ってるのかな?」って勉強方法にずっと不安がありました。手応えもなく、ただ時間だけが過ぎていく感じで。

オンラインで受けられる模試を受験してみたらスコアが本当にひどくて、「太刀打ちできない!」と焦りを感じました。

「まさに私のことだ」ブログで出会ったUtoGo Academy

― では、そこからどうしてUtoGo Academyに?

あまりの模試の結果にショックを受けて、「これは一人じゃ無理だ」と思い、IELTS専門の塾をネットで探し始めました。

その時、たまたまUtoGo Academyさんのブログを見つけました。「スコア5.0で伸び悩む」という記事が「あ、まさに私のことじゃん!」って(笑)

カウンセリングもすごく楽しくて、他の塾とも迷いましたが、「日本人がネイティブ講師とやっても理解できなかったら意味がない」という説明にも納得して、入塾を決めました。

― 実際に入ってみて、どんな変化がありましたか?

一つ一つの技能を勉強するなかで「今やっている勉強の目的やゴール」明確になりました

たとえばリーディングなら、「正解する」がゴールじゃなくて、「白文(※何もヒントが書かれていない文章のこと)でも即座に意味が取れるようにする」。その小さな達成感が、勉強のモチベーションにつながっていきました

また、計画的に学習する習慣が身についたのも大きかったです。

― やみくもな努力から“意味のある勉強”へ変わっていったんですね。ちなみに学習時間はどれくらいでしたか?

だいたい3カ月と1週間で、トータル624時間勉強しました。

― とてつもない勉強量ですね!単純計算でも毎日休まず7時間…。これはUtoGo Academy史上、歴代1~2位を争う勉強時間です。本当にすごいです!

図1.Kさんの勉強時間は約3か月で合計624時間

スキル別に見直した勉強法

― 科目別に、どんな勉強をしていたのか教えてください。

単語の勉強法

最初は赤シートで隠して覚えてたんですが、単語帳の「場所」で覚えてることに気づきました。

あと、自分で発音もできるし意味も言えるのに、リスニングではすぐに意味が浮かばない、という謎の現象も起きました(笑)。

なので、単語帳と連動したアプリを使い、音を聞いただけで意味が出てくるように練習しました。

文法の勉強法

入塾して最初の頃だけしっかりやってました。授業で使っていた『Evergreen』という教材で基礎を確認しながら問題集を解いたり。

私は冠詞や時制、三単現などの初歩的なミスが多かったので、日本語から英語に直す並べ替え問題もやってました。

リーディングの勉強法

とにかく精読・音読・要約の繰り返しに集中しました。

一文一文に文の構造を振って、最低でも5回は音読をしていました。でも、日本語に訳すことはできても「で、結局何が言いたいの?」となることが多かったので、段落ごとに何が書かれているのか、箇条書きでまとめたり要約する練習をしました。

リスニングの勉強法

一度聞いたらすぐに丸付けはせずに、限界まで粘って聞くようにしてました。

復習は、UtoGo Academyさんのブログにあった「リスニング力を上げる7ステップ」をひたすら実践していました。

― リスニングは授業でたった3回しかやっていないのに、5.0 → 6.5まで伸びています。7ステップを愚直に実践してくださったおかげですね。

ライティングの勉強法

Task 1は同じ問題を繰り返して、グラフの種類別に表現方法をノートにまとめました。

Task 2は、大きなテーマごとに知識をつけて、まずは時間を気にせずに書いていました。

Ringo さんに「文字数を多く書けるのは K さんの強みで素晴らしいけど、文字数が多いことでミスが多発したり、論点がズレて逆にスコアを下げてしまう可能性がある。文字数を多く書くことよりも、ボディ・パラグラフの質を上げる練習をしましょう」と指摘されました。

そこで、いきなり文章を書き始めるのではなく、ボディ・パラグラフのトピックセンテンスや理由、具体例、影響などの構成を最初に英語で書くようにしました。

この練習を繰り返すことによって論点がずれず、不要な一文を書くことがなくなったり、Task 2全体を速く書くことができるようになり、簡単なミスの見直しができるようなりました

スピーキングの勉強法

スピーキングの頻出テーマを繰り返し声に出して練習していました。最初はこれだけでは対応できないのではないかと不安でした。

そんな時、Ringo さんに「毎回ゼロから答えを考えなくても大丈夫。今まで準備してきた答えを元に、質問された内容に応用させていくんだよ」と教えてもらい、発想が変わりました。

そこからは頻出テーマで準備してきた回答の質を上げようと方向転換しました。たとえば、自分の答えを ChatGPT に入れて「6.0レベルにして」と頼んでみたり。出てきた表現を自分に取り入れて、内容の質を上げる練習をしていました。

こんなふうに(※写真1)自分の攻略本みたいなものを作っていました

写真1. IELTSの勉強で使用した教材の一部

メンタル弱めな私でも最後まで全力サポートのおかげでやり切れた

― UtoGo Academyで特によかった点は?

一番は、メンタル面のサポートです。いつも笑顔で接してくださって楽しく授業に取り組め、豆腐メンタルな私でも(笑)最後まで全力サポートしてくださってやり切れました。

また、質問をしたらわかりやすく私が納得するまで教えてくださったので安心して勉強できました

Ringo さんは一方的に授業を進めるのではなく、いつも質問を投げかけてくれるので、自分がわかったつもりになってしまうのを防ぐことができました。

学習計画表も細かく組んでくれたので取り組みやすかったし、自分が今週何をやったのかが明確になり、達成感がありました

留学を目指す人へのメッセージ

― 最後に、これからIELTSに挑む人へのメッセージをお願いします。

「最後まで諦めなかった人が勝つ!」

これに尽きると思います。

私もひたすら勉強してきたのに2回目のテストで最低スコアを叩きだし、「今までの努力が水の泡だ…」と落ち込んだ時期がありました。でも「まだ終わってない!」と言い聞かせ、最後まで試行錯誤していました。

例えばリーディングは最後まで伸び悩み、特に要約問題が本当に苦手でした。でも、「どうすれば得点につながるか?」を考えて、最後の最後まで勉強の仕方を変えたりしていました。

勉強量は大事ですが、ただの努力では意味がありません!

絶対に結果を出すと思えば、結果は必ずつかみとれると思います!最後まで諦めず頑張ってください!

RingoからみたKさんのすごさ

Kさんのすごさは「圧倒的な行動力」と「積極的な姿勢」です。

独学を始めて限界に直面し、そこからすぐに塾を探し、UtoGo Academy を見つけカウンセリングに申し込み、その場で申し込みを決断したKさん。

すべての決断と行動に移すスピードが速く、勉強量も群を抜いて多い。

出来ない箇所を指摘されても決して不貞腐れることなく、いつも自分から「私の今の課題は何だと思いますか?どう改善すれば良いと思いますか?」と質問してきてくれました。

結果を出す人に共通する「素直さ」と「積極的な姿勢」の両方を持ち合わせている、まさに優秀な生徒さんでした。

ご自身では「豆腐メンタル」と仰っていますが、決してそんなことはありません!その素敵な姿勢で留学中の困難もきっと乗り越えられると思います。

夢を叶えてぜひ楽しんできてくださいね!本当におめでとうございました!

▼Kさんが利用したサービスはこちら

 
Ringo
正しい努力」と「伴走してくれる存在」であなたのIELTS学習も、今日から変えられます。まずは、小さな目標からはじめてみませんか?
IELTSスコアの伸び悩みを打破
IELTS対策専用のパーソナルコーチング
624時間の学習で OA6.0を取得!スコアアップのカギ
最新情報をチェックしよう!