みなさんの中には、
- これから IELTS の勉強を独学で頑張ろうと思っている
- 独学にするか塾に通おうか悩んでいる
- これまで独学で頑張ってきたけれどもなかなかスコアが伸びない
と悩んでいる方がいらっしゃると思います。
そこで今回は IELTS を独学で頑張るときに気をつけたい3つのポイントについて解説していきます。
結論からお伝えすると、IELTS に独学で失敗してしまう人の特徴は次の3つ。
- IELTSを未受験のまま勉強を始めてしまう
- 明確な目標と期限を決めていない
- 英語が得意な人、または独学が得意な人の成功方法を真似てしまう
独学か塾を選ぶ際の判断基準
今回の記事では、本や YouTube を活用して一人で勉強している状態のことを独学としてお話ししていきますも含みます。
サブスクやオンライン講座も独学の範囲に含めています。要は先生や専門家に自由に質問できない状況のことですね。
独学にするかどうかで迷った場合、以下の基準で判断するのをお勧めします。
- 難易度
- 目的・時間・お金の余裕のバランス
難易度で決める
いきなりですが、私は簿記の3級を持っています。こちらは独学で取りました。
簿記の3級は高校生で取れるような資格です。つまり、勉強さえすれば特別な知識や経験がなくても比較的簡単に取れる資格ということ。
すでに簿記3級を持っていた先輩にも独学で取れると言われたので、市販の教材を1〜2冊買い2〜3か月ぐらい勉強して無事に合格できました。
一方で中小企業診断士という国家資格があります。私は中小企業診断士の一次試験にも合格しています。
中小企業診断士は難易度が高いと言われています。私が受験したときは一次試験の合格率が約20%と言われていました。
それなのに「自分は独学でも受かるだろう」という謎の自信があったのか、数万円のオンライン教材を買って一年目は独学を選びました。
そして見事に挫折。
最初の1か月ぐらい勉強して、その後は一度も開かず(笑)。結局お金をほぼドブに捨てたという感じでした。
中小企業診断士は7科目あって、さすがにこのレベルの試験を独学でやるのはきついと思い直し、2年目は30~40万円ほど払って予備校に通いました。
その結果、一年間勉強して無事に一次試験は合格できました。
英語全般の勉強法(IELTS・TOEFL・TOEIC)
個人的な英語の勉強歴でいうと、独学と塾の両方をやってきました。
9歳で洋画にハマって英語の勉強を勝手に始め、受験勉強を始める中学2年生になるまでは塾に通ったことがなく、完全に独学。
一方、高校受験とTOEFLの勉強は塾に通いました。合計200万円ぐらいの投資をしています。
その後は高校で1年間アメリカに留学、コミュニティカレッジに2年間留学して、合計3年間留学しました。
こちらは最低でも数百万円かかっています(ちゃんとした金額は怖くて親に聞けない…)。
目的・時間・お金の余裕のバランス
こう振り返ってみると、
- 期限がないもの
- 過程を楽しみたいもの
は独学が良いかなーと思います。
たとえばゲーム攻略の場合、誰かに「お金を払うので効率の良いゲームの攻略方法を教えてください」「お金を払うので私の代わりにゴールしておいてください」なんてならないですよね。
いくら難しくて時間がかかっても、自分で攻略することに楽しさがあるので、ここは独学が向いていると思います。
一方でやらなきゃいけないものや時間がないときや期限が決まっているもの、そういった場合はお金が多少かかっても成果や効率優先で塾を選ぶのもありかな、と。
ただ塾に入る際は先生とカリキュラムはぜひ吟味してください。
私は過去にスクールに数十万円払って無駄にするという失敗を何回かやっています(カリキュラムや先生の質があまり良くないのに授業料は高いスクールって世の中にあるんです!)。
ちゃんと体験レッスンを受けるとか、先生が発信しているYouTubeを見るなど、内容を吟味した上で選んでいただけたらなと思います。
独学で失敗する人の特徴3選
いよいよ独学で失敗する人の特徴3選、本題に入ります。
- IELTSを未受験のまま勉強をスタートする
- 目標と期限を決めていない
- 英語や独学が得意な人のやり方を真似している
特徴1.IELTS未受験のまま勉強をスタートする
「IELTSをまだ1回も受けたことがない」という人が結構相談に来てくださいます。
IELTSの試験代は高いですし、本試験はそう簡単に受けられないですよね。でも、IELTSのホームページに載っている無料サンプル問題すら見たことがないという方もいらっしゃいます。
なんでも良いから一度 IELTS の問題を解きましょう!
なぜ未受験でIELTSの勉強を始めると失敗するかというと、IELTS の難しさを体でわかっていないからです。
IELTS は一般的な日本人(留学未経験、帰国子女ではない)からすると、かなり難しい試験です。なので、甘く見ていると挫折します。
これだけ口酸っぱくアドバイスしても、未受験で勉強を続ける人が一定数います。
もし皆さんが半年間勉強しているのにまだ一度も受けていないのであれば、そろそろ受験しても良いタイミングです。
それでも受けたくない理由は、現実を直視するのが怖いからなのかなーと思います。受けると「あなたは何点です」と出てしまう。
誰だって低いスコアは見たくないですよね。その気持ちはすごくよくわかります。
でも、自分の弱さに向き合える強さがないとIELTSは長期戦で戦えません。
特徴2.明確な目標と期限を決めていない
二つ目の特徴は、「明確な目標と期限を決めていない」です。
特徴1でお話ししたように、IELTS 未受験だと目標と期限が立てにくいです。なぜなら現在地と目標のギャップがわからないから。
今自分が何点なのか、そして何点を目指していけば良いのか。どれほど遠い目標なのかがわからない。
これではどういう計画を立てて良いのかもわからないですよね。
たとえば皆さんの現在値が OA 5.0だとします。ここから OA 5.5に伸ばしたいなら、ギャップは0.5ですよね。
スコアを 0.5 上げるのに平均で200~300時間かかると言われているので、1か月に50時間勉強すると4か月~半年ほど必要だという計算ができます。
その4~6か月で何を勉強していくのか。
勉強計画とは「何をいつまでにどれぐらいやるか」を決めることですが、明確な目標と期限がないとそもそも計画が立てられません。
また、今の自分の勉強方法が正しいのか、このまま進んで目標達成ができるのかも判断できません。
だからこそ「早いうちに IELTS を一度受けましょう!」とおすすめしているのです。
特徴3.英語や独学が得意な人のやり方を真似している
3つ目の特徴が「英語が得意な人のやり方を真似している」です。
英語や独学が得意な人のやり方をそのまま自分に当てはめるのは、しくじりの第一歩。
たとえば野球初心者の方が、いきなりメジャーの大谷選手の筋トレ方法を真似しても体を壊してしまいますよね。
それと同じで、英語初心者が「英語をバリバリ話せます」みたいな人のYouTubeを見てやり方を真似しても効果が出にくいです。
大事なのは自分と同じレベルから始めて成功した人の方法を参考にすることです。もしくは自分と同じレベルの人がしてきた失敗を回避すること。
もうひとつ、独学が成功する人はそもそも独学が得意です。
受験戦争を勝ち抜いてきた、独学で資格を何個も持っているなど、勉強の型が身についているから他の分野にも応用できる人がほとんど。
相談者さんの中には
「最初は独学から始めます」
おっしゃる方が多いのですが、私は順番が逆だと思っています。
もし勉強が苦手ならば、最初は誰かに教えてもらって、やり方がわかって慣れてきたら自分の力でやれば良いと思います。
それでも独学にこだわりたいのであれば、最初からできているスーパーマンの話を参考にするよりも、たくさん失敗してきた人のお話を聞いて、素直に聞いて即実行です。
この「素直さ」と「すぐに実行する」という2つが超重要。
UtoGo Academy は失敗経験を大切にしているので、赤裸々に失敗談を語るようにしています。ぜひ卒業生の体験談も参考にしてくださいね。
インタビュー企画の第4弾は、IELTSの目標スコアを達成しイギリスの KCL Digital Marketing コース(修士)に進学予定の Mさんの勉強体験談です! Mさんは Warwick大学院も見事条件付き合格され、約120万円相当の[…]
独学での失敗は貴重な財産
独学に失敗する人の特徴について書いてきましたが、独学自体は悪いものではないです。私自身も独学が大好きですし、実際、独学と塾をいろんな場面で使い分けてきました。
ただ、IELTS の独学は簡単ではないです。
やり方をひとつ間違えてしまえば、どんなに時間をかけてもスコアは伸びませんし、やり方が間違っているということに一人だと気づけない可能性も非常に高いです。
最悪、スコアが届かずに留学取り消しのような状況に陥ってしまうこともあります。
ただ、みなさんが独学でこれまでやってきて、失敗を重ねてきた経験はとてつもない財産です。
UtoGoにも「独学でしくじりまくりました〜(笑)」という生徒さんが沢山いらっしゃいますが、そういう人たちは覚悟が決まっていてメンタルがかなり強く、短期間で成果を出す人も多いです。
今、あなたがもし独学でつまづいていたとしても、それは貴重な財産だと思ってください。
今の失敗や伸び悩みが成功の伏線になっていると信じて、勉強自体はぜひ止めずに続けてほしいと思います。
それでも「独学は限界です」「これ以上はきついです」という人は、ぜひ UtoGo Academy の体験レッスンやカウンセリングを活用してみてくださいね。
今すぐ無料カウンセリングに申し込む こんなお悩みありませんか? ▼ UtoGo ならその悩み解決できます スコアの伸び悩みを打破できる3つの理由 https://youtu.be/Zmz[…]