ブログ
社会人に必要なのは、理不尽をありのままに受け入れる力
社会人として働いていると「こんな理不尽には耐えられない! こんな仕事、辞めてやる!」と叫びたくなる時がある。 …
「近頃の若者は我慢が足りない」というオジサンの説教は案外真実かもしれない。
2017年12月6日 人生 × 働く
ガード下のとある焼き鳥屋さんにて。 A君が「会社は俺を辞めさせたいんだと思う」と、いつになく暗い表情で相談して …
国際協力業界で働きたければ、その意思決定を捨てるところから始めてみるのはどうだろう
将来国際協力の世界で働くことを志望する学生から「どうすればそうした仕事に就くことができますか?」といった質問を …
フリーランスでも経営理念に共感できなければ長く一緒に働けない
先日、起業家やフリーランスをサポートする会社の方と話す機会があった。安倍政権の後押しもあって、フリーランスを活 …
フリーランスになったら成長が止まるって本当なのかな。
先日ある人に「フリーランスよりも組織に入った方が成長するのに。もったいないね」と言われた。 私はその言葉を聞い …
「優秀な人材が欲しい」と言う経営者の言葉は、その人が人間をどう見てるかがそのまま表れている。
2017年3月8日 人生 × 働く
設立2〜3年目の会社が直面する課題の一つが「採用」だ。ここ一年、周りのベンチャー経営者たちから「良い人が採れな …
英語もろくに喋れない少女を温かく受け入れてくれた国、アメリカに今思うこと。
その日はいつも通り、透き通るような青空が眩しい朝だった。 家を出ると、朝露に濡れた芝生が輝いている。青と緑のコ …
生活するために生きるのではなく、自分を貫くために生きる
2016年11月2日 人生 × 働く
「商品」と「作品」の違いは一体なんだろう。 広辞苑では以下の通り定義されている。 ・商品:商売の品物。売買の目 …